浅野忠信に栗山千明! 発売日とともに豪華

正式サービスへデータの引継ぎが可能 チュンソフト初となるiモード向け新作MMO(多人数参加型)RPG『 アークファンタズムオンライン 』が、2011年5月9日よりオープンβテストを開始した. プレイヤーは開拓団の一員として、クエストを達成しながら未開の大地で冒険をくり広げていく. なお、セーブデータは正式サービスへ引き継ぐことができる. PC用オンラインゲームに匹敵する多彩なシステムが特徴で、ほかのプレイヤーとパーティーを組んだり、チャットが楽しめるのはもちろん、冒険の拠点となる開拓村の育成や調度品を使ったカスマイズ、装備の合成、自分の店を開けるベンダーシステムなど、幅広い遊び方が用意されている. 戦闘はシームレスに展開. ワンボタンで攻撃できるシンプルな操作性で、この手のジャンルの初心者でも遊びやすい作りになっている. モンスターは"巣窟"と呼ばれる住処から出現. 巣窟を破壊すると稀に内部に侵入することができ、最深部までたどり着けばレアアイテムを獲得できる. 冒険はチルドレンという初期クラスから始まり、条件を満たすことでファイター、レンジャー、メイジ、プリースト、フロンティアの5つのクラスへ転職が可能になる. 【アークファンタズムオンライン・オープン】 キャリア: iモード 情報料: 基本料無料 ポイント個別課金: 105円/525円/1050円/2100円[税込] ※オープンβ時は利用できません. アクセス方法: iMenu→メニューリスト→ゲーム→ロールプレイング→アークファンタズムオンライン アクセスはこちら(直リンクを選択) (C)CHUNSOFT. 豪華キャストに驚愕! 2011年6月21日、港区麻布十番のWAREHOUSE702で、グラスホッパー・マニファクチュア須田剛一氏とTango Gameworks三上真司氏が手掛けるエレクトロニック・アーツの新作アクションゲーム『 SHADOW OF THE DAMNED(シャドウ オブ ザ ダムド) 』のジャパンプレミアが行われた. オープニングでは、エレクトロニック・アーツ代表取締役社長のロバート・キム氏があいさつ. 当日が海外版の発売日であることに触れて開発陣への感謝の辞を述べ、「『 シャドウ オブ ザ ダムド 』は地獄パンクホラーアクションという新しいジャンルを切り開いた画期的な作品です」と語った. そして登場した須田氏はブーツまで全身、主人公のガルシア・ホットスパーをイメージした衣装! 「ダムドに限っては日本版を待ってほしい. これからいろいろ発表することがあるので」と、まずは日本の発売日を9月22日と発表した. 一方、三上氏はガルシアの刺青をデザインしたTシャツを着込んで登壇. 本作について「グラスホッパー・マニファクチュアらしい作品になったと思う」と自信を見せた. ちなみに当初は銃ではなくパンチで戦うゲームだったとのことで、その後の調整の歴史は「あまり思い出したくない」ほどだとか. 現在のストーリーは第5稿で、三上氏は第2稿が好きだったものの「一般にはわかりにくいのでボツ」とのこと. 内容は「シモがきつい」(三上)らしい. そしてサウンドディレクターを担当した山岡晃氏も、須田氏とおなじ全身ダムドファッションで登場. 「声以外のことは全部ひとりでやる」というポリシーと、本作のサウンド体験を「唯一無二のものにする」という決意から、何と約230曲を収録. 同じステージを再プレイする際も違った音を鳴らすように配慮するなど「日本人にしかできないモノづくり」(山岡)をするという思いが込められている. ロンドンパンクの伝説"The Damned"とのコラボレーションも、バンドから曲が送られてきたものが"普通だった"ので、自分で曲を書いてロンドンに持っていったという. そして日本語版のキャストが発表! ハリウッド俳優の浅野忠信栗山千明に、ドロドロに濃い怪優たちが悪魔を演じるという、まさにこちらも唯一無二の配役. 三上氏も自身のキャリアで「こんなに豪華だったことはないですよ」と言うほどだ. ガルシア役 浅野忠信 ポーラ役 栗山千明 ジョンソン役 我修院達也レミング吉田鋼太郎 エリオット役 田口トモロヲ クリストファー役 嶋田久作 タフガイX役 廣田行生 浅野忠信栗山千明からのビデオメッセージも流れ、初めてゲームの声優を担当するという浅野、ポーラの狂気的な部分を熱演したという栗山ともども、その思いのほどを語った. 我修院達也もステージに登場し、「ゥエッ! 」と言うだけで会場の空気が変わる怪演技を披露. "我修院スタッカート"、"我修院テヌート"といった数々の必殺技を余すところなく盛り込んでいるそうで、プレイする際はその辺りも注意して聞いてみてほしい. ステージ終了直後に直撃インタビュー! ――海外でひと足先に発売されましたが、反応はいかがでしょうか. 須田剛一氏(以下、須田) レビューの内容などはいいのですが、お客さんの反応などはまだわからないので、そわそわしています. ――海外のプロモーション動画などでは、メキシコ系の方などが「ヒスパニックの主人公が出てくるゲームなんてこれぐらいだよ! 」と興奮していたり、それこそロバート・ロドリゲスの映画などが好きな人たちが「メキシカンが酒を飲みながら戦ってるぞ、こりゃ最高だぜ! (編集部注: 主人公ガルシアはテキーラを飲んで回復する)」とコメントをつけていましたね. 山岡晃氏(以下、山岡) ガルシアのスペイン語の使いかたは、メキシカンの人が聞いても本当にメキシコ風らしいですよ. 「こんなにメキシカンなのはない! 」と. 三上真司氏(以下、三上) あぁ、そうなんですか! (どうメキシコ風なのか)わからないけど(笑). 須田 最初の役者からチェンジしたのが良かったですね. スティーブ・ブルームという役者なのですが、彼が上手いので. ――海外版でも、喋りかたみたいなところから気を付けられているんですね. 山岡 ディレクターが、いかにメキシカンならではの言い回しをさせるかにすごいこだわっていましたね. 須田 ジョンソンはイギリス訛りなので、ガルシアとジョンソンは海外の人が聞くとメキシコ人とイギリス人のコンビになっていて、アメリカ人がいないんです. ――ダハハハ! なぜジョンソンはイギリス人になったのですか? 須田 『 ハイっ、こちらIT課 』(編集部注: 英チャンネル4制作の海外ドラマ)はご存じですか? ――DVD持ってますよ! 須田 ジョンソンはあのドラマのモスのイメージ(編集部注: IT技術は優秀なのだが、かなり抜けたところがあるトボけたキャラクター)なんです. そこで「モスのイメージで」と伝えた結果、彼はイギリス訛りになっています. ――日本版の声優も発表になりましたが、そちらもやはり、配役の際にはキャラクターを考えたうえで. 山岡 そうですね. あの世界観を日本語でやった場合にどうなるかを考えて、セリフも日本語ならではのものに少し変えて収録しました. 須田 収録直前に(セリフが書いてある)エクセルのシートを出してもらって、言葉を浅野さんのイメージや、我修院さんのイメージになるように組み替えて、誰が喋るかも考えて作りました. そういった意味では完全版になっていると思いますね. ――先ほどプレイもしたのですが、結構掛け合いが多いですね. 須田 はい、そこは本当にロードムービーなんです. 掛け合いをしながら、地獄世界を旅をしていく. プレイしていると、彼らと一緒に旅をしている感じが僕でもしてきます. ――地獄にあるチラシを見てまた喋ったりとか. 須田 そうですね、ちょっとチュートリアル要素も入っていますけど、ああいうくだらない会話もあって. 後半はもっとどうでもいい感じになりますよ(笑). ――インターフェース面の工夫も気になりました. 普段は何も出さずに、銃を構えるとゲージが表示される. 須田 あれは日本語版だけです. 海外版はもっと簡単な(インターフェースの)出し入れになっています. 海外版はそこまでできなかったのですが、日本語版のほうが丁寧に作ってあります. 三上 ユーザーインターフェースのデザインもいいですよね、今回. 須田 そうですね、すったもんだもありましたけど. ウサギ事件覚えています? (以下、独特な初期コンセプトの説明が続く. 要約すると銃の照準周りをかわいいウサギが走っていたらしい)そうしたら「お前ふざけているのか」と言われまして. 三上 あれは怒られると思ってました(笑). まずは出してみて、怒られたら直せばいいかなと. 須田さん的には理に適っていても、向こう(パブリッシャーであるエレクトロニック・アーツ)はキョトンとしていることがありましたね. ――でも、その独自性が須田さんの強みですね. 三上 一緒にやっていて一番おもしろい部分はそこですね、やっぱり. ――そこを変に取ってしまわないようにしながらバランスを取られたと. 三上 そうですね. 最終的には一番偉い人が出てきて「これはボツ」と言われてしまうこともあるのですが. 向こうが言ってることがまた、すごい理に適っている. でも一度「じゃあ何で須田さんに頼んだんだ」と言いましたけど(笑). ――「それはもっともだけど、須田さんに頼んだからもうちょっと」と. そこのバランスの取り合いだったわけですね. 須田 その辺り、三上さんはすごくバックアップしてくださって、守ってくださいますね. ――プレイしていてもうひとつ、こういうディープな世界観ですが、玉(たま)を拾うとコインを取ったような音が鳴ったりと、すごいゲームらしい部分も多いのにも気が付きました. 須田 ストレスないように進行できる気持ちよさ、プレイヤーの遊びを加速していってもらうための装置を用意したいなと思いまして. ――ああいった音も山岡さんが作られたのですか? 山岡 あの「チョリンチョリーン(という音)」はそうですね. 三上さんはゲームとしての音というのをすごい意識されていたので、すごいゲームらしい記号的なわかりやすい音とゲームの雰囲気作りの音というのは分けています. ――ディープな世界観に、ショッキングなシーンもある中で、ジョンソンの軽い感じの喋りが入ってきたりとか、ゲームらしい音やローディング画面が横スクロールアクション風になっているとかバランスを取って、緩急がついてますね. 須田 まさにホラー映画の哲学"緊張と緩和"ですよ. そこに笑いも入って、奇跡のバランスだなと思いますよ. いろんな体験ができますし. 三上 記憶に残るという点では、かなり指折りのゲームになったと思いますね. やった瞬間がおもしろいゲームはたくさんありますけど. 今年の3本挙げてくださいというときに、プレイした人は『 ダムド 』を入れてくれるんじゃないかと. ――確かに、西洋のゲームにシューターは何本もありますが、本作には、ほかにはないものがたくさんありますね. 三上 マーケティングを元に作っているわけじゃない、須田さんならではのおもしろさがありますね. マーケティングで作られた超大作もすごいですが、癖とか味とかいった部分では、いい線来たなと. 須田 このゲームをプレイした人は、夢に我修院さんの声でジョンソンが出てくると思います. それぐらいあの世界に浸ってもらえるんじゃないかという気がします. ――見た目は海外風ですが、触ってみると日本の手触りもする. それが海外で勝負するとなると、うれしいですね. 須田 日本のゲームにはこういうものもあるという証明ができましたし、三上さんに参加していただいて恥ずかしくないものになったのは、個人としてホッとしています. 師匠に対して. 三上 師匠! ? 須田 三上塾で学んだということもあって、心の師匠ですので. 三上 ありがとうございます. ――では最後に読者にメッセージをお願いします. 須田 エクスクルーシブな情報もどんどん出していきますので、ファミ通をチェックして一緒に『 ダムド 』を盛り上げたいなと. それと、僕ら日本の開発会社が海外のパブリッシャーと組んで、どこに出しても恥ずかしくないものが一本出来あがったので、ひとりでも多くの日本人のゲーマーの皆さんに遊んでほしいと思います. ぜひ応援よろしくお願いします. 三上 僕の最初の計画とは最終的に変わったのですが、こんな軽いノリのホラーってあまりないですよね. シリアスなホラーには飽きてしまった人にも、ホラーはちょっと怖いと敬遠しがちな人にも、コミカルなタッチで気軽に遊べるホラーになっているので、この機会にぜひどうぞ. よろしくお願いします. 山岡 ずっと作っていて感じたのですが、ゲームを「こうじゃなければいけない」と、見えないレールで考えてしまうところがあるのですが、きちっと楽しませながらも、独特な『 ダムド 』ならではの世界観が完成できたと思います. このゲームでしか体験できないことがたくさん入っているので、遊んでいただいて「このゲーム、良かったな」と思ってもらえたらいいですね. 地獄の闇を吹きとばせ! 会場ではプレイすることもできたので、その模様も振り返ろう. 基本はGDC 2011会期中にプレイできたものと同様なのだが、日本版の仕様とボイスが実装されたものとなっていた. 重要なのは光と闇. まず、闇に包まれた悪魔(青黒く光っている)は弾を当てても絶対に倒せない. 悪魔の闇は基本的に通常弾とは別の光のショットを当てることで引き剥がすことができ、これで通常弾で倒せるようになる. しかし、ステージが闇に包まれている場合は、光のショットを当てても瞬時に悪魔はふたたび闇に包まれる. 完璧に闇に包まれているエリアもあるが、大概はステージ内に馬頭型のランプがあり、そこに光のショットを当てることで明かりが灯り、ステージの闇をかき消すことができるようになる. このように、単にシューティングというだけでなく、光で悪魔の闇をかき消すという概念と、さらにステージギミックとしての闇がくわわって、どの敵から倒すか、そのためにはどうすればいいかという戦略性やパズル性が生まれているのだ. 以上がゲームプレイの基本となるが、もちろん本作には、須田剛一氏ならではのクレイジーなキャラクターやストーリーテリングに、山岡氏のサウンドと、怪優ぞろいのボイス、そして三上氏のゲームバランスがある. 見た目は西洋風のハードコアなアクションシューティングだが、日本人クリエイターの独自性が強烈に炸裂したタイトルとなっているのだ.