レジェンドがまた1人逝く.

俳優・二宮和也の百面相を見るだけでも十分な映画でした. 原作が持っているエログロな雰囲気は後半には完全失速、人間ドラマも薄っぺらいなどマイナス要素が満載でも、アクションの面白さと俳優・二宮和也の人間味ある雰囲気をずっと見ていたと思わせた点において、この映画には続編も見たくなる面白さがありましたよ. コミック「GANTZ」を全て読んでいる訳ではないのですが、個人的に奥浩哉先生の作品って人体模型のような「何となく気持ち悪い雰囲気」と「でも好奇心を満たすべく、もっと知りたくなるような面白さ」を兼ね備えたイメージがあるんですよね. この映画でも電車に轢かれたはずの玄野計と加藤勝、風呂場で自殺したはずの岸本恵がGANTZに召還されるくだりやネギ星人パパにヤクザさんたちが潰されてしまうくだりなどは、そんな「キモおもろい」雰囲気があって凄く「大人向け」って感じがしていたのですが、田中星児もとい田中星人との戦いを最後にそんな雰囲気は完全に消えてしまったのが残念. 特に喋る千手観音に加藤を見すぎで巨乳を揺らせすぎの岸本が殺されてしまうくだりでは、もはや完全にどこにでもあるアクション映画に落ち着いてましたね. アクションは面白いのに映画の雰囲気そのものに「この先どうなるのか」という面白さもなければ、得体の知れないGANTZへの恐怖という名の気持ち悪さもない. 後半は完全に「大人向け」という雰囲気がなくなっていましたよ. 加えて人間ドラマも希薄なこと. 就活中の玄野計がGANTZスーツの威力に酔いしれて独りよがりなヒーローになるとか、少年院に入所していたという加藤勝の葛藤も表情だけとか、岸本恵や小島多恵の恋心もいつの間にやらだったりとか全て薄っぺらいので、玄野の独りよがりな強さのせいで真の強さに憧れる優しき加藤が死んだり、その加藤を庇うべく岸本が犠牲になったりするのも全て読めてしまうんです. なのでEDロール中盤に挿入された加藤が生きていたというのも完全に予想の範囲内でした. ただこの映画で一番の収穫と言ってもいいのは、何と言っても俳優・二宮和也の百面相でしょう. だってOPからいきなり広告のおっぱいに鼻の下伸び伸びですよ. もうこの時点でグッジョブ! と親指を突き上げたいくらいでしたよ. しかも岸本恵が召還されるくだりでも目の前で現実化していくおっぱいに鼻の下を伸ばしたり、その岸本を家に泊める時でもティッシュ箱の下にゴムを隠したりなど、その等身大の人間臭さを等身大の表情で見せてくれるところがとにかくいい! 何かどこにでもいる「昔は一時期自分も輝いていたのに」という人間がある日その才能をもう一度開花させる機会を得た途端に強くなり、調子に乗り、そして本当に気付くべきことが何だったのかを改めて知るというリアルな人間味ある姿が、俳優・二宮和也によってずっと見ていたいと思わせる妙な心地よさを生み出す. 個人的にはそんな感じのする映画でしたよ. でもそんな玄野計に一言だけ言わせてほしいのが、使用目的のあるゴムは取り出しやすい場所に隠しなさい! ということ. ティッシュ箱の下はまだしも、そのティッシュ箱を足元に置いていては、いざ取りに行く時に妙な間が空いてちょっと雰囲気のリズムが狂いますからね. てな訳で前編の予告編に後編の映像を盛り込む東宝の宣伝部さんはちょっと手抜きすぎではないかとも思える映画でした. 深夜らじお@の映画館 の置き場所は基本右手が届くです. ※お知らせとお願い ■ 【元町映画館】 に行こう. 月曜日は ☆KAYA☆ です. 近年SNSが普及し、一人一人がメディアのように 情報を発信する時代だと言われています. それがファッションになると、一人一人がファッショニスタで、 商品やコーディネイトを発信しているって知ってました? まず、【 ファッショニスタ 】とは何なのか. 今やそんじょそこらの芸能人よりも知名度があるかもしれない ファッショニスタ . ファッション雑誌はこぞって ファッショニスタ ネタに力を入れてる. といっても ファッショニスタ 自体が分からない. そんな人は読んでみてみて下さいね! ファッショニスタとは 新しい造語で一般的に、ファッションに敏感な人達のこと. ファッションのセンスがあって、実際にかなりの労力をおしゃれにつぎ込んでいる. 特に、ファッションライターや、バイヤーなどファッションの業界に携わる人達のことを指す場合が多い. 実際ショーの最前列に座るファッショニスタ達はとっても目立っていて、ファッションセンス抜群の美人さんなんだって. そりゃそうです. 『VOGUE』『BAZAAR』『ELLE』などの有名誌のエディターさん達だそうですよ. その模様はこちらに詳しく載ってます. ⇒ AntFein「気になる! ファッショニスタ達」 (引用; 知的にステキ. ) ファッショニスタとは大きなくくりで、その中には もちろん有名ファッション雑誌編集者たちやスタイリスト、 近年流行っている 「おしゃP」 だとか、 「読者モデル」 も その部類だと考えて間違いありません. また最近一番新しいファッショニスタというのが 【 ファッションブロガー 】 ただブログをやっている女の子ではなく、 その条件は一般人であり、しかしながら有名人である事. 日本でも人気のある世界のブロガーを紹介します. ----------------------------------- Cory Kennedy (コリーケネディ) 彼女が日本でも話題になったのは2年近く前の事. 当時彼女はただの高校生だった. しかしただ者ではなかった. ありとあらゆるセレブpartyに出没! ! 仲良しはオルセン姉妹、リンジーローハンなど有名セレブばかり. partyスナップを中心に活躍する有名カメラマン、 コブラスネイク (当時の彼氏)は、コリーの写真をブログに掲載すると ヒット数が爆発的に上がる事に気づき、そこに目をつけたファッション業界や メディアたちが彼女を雑誌の表紙に起用した. 高校生ながら、収入源はブログ. 月50万円ほどが 自動的に入ってくると彼女はインタビューで応えている. Rumi Neely (ルミ・ニーリー) アメリカと日本のハーフで少し日本語も話せる彼女. 肩書きはブロガー、モデルでも、女優でもない. 彼女独自のファッションスタイルや写真の取り方が 多くのファッション雑誌で注目され、日本でも大人気に! ! 日本のさまざまなファッションpartyや 記者会見などにもゲストで呼ばれるほど現在注目されている. ----------------------------------- というように、何故だか今女の子達はコリーやルミ達に憧れ、 自分のコーディネイトを写真に撮り、それをwebで発信したがっている. 「おしゃれさん」だと認めてもらいたいのだろうか. 無法地帯なので、誰か認めてあげるシステムを作って欲しい! 笑 そんな中、ただコーディネイトを投稿するだけのSNSが日本で人気を集めている. その名も 【 fukulog 】 (フクログ). 株式会社ハニー・エンターテイメントが運営するソーシャルファッションサイト「fukulog(フクログ) http://fukulog.jp/ 」が今年2月に開設したばかりのfukulog公式Facebookページ( http://castbesmarkb.hatena.ne.jp/fukulog.jp )におきまして、「いいね! 」を押したファン数が早くも10,000人を突破し、現在も順調にファン数を増やしています. fukulog公式Facebookページでは、fukulog本サイトに投稿された日本のリアルなコーディネートなどを英語で定期的に発信しており、ア ジア圏のユーザーを中心に約4ヵ月で10,000人以上のファンを獲得するに至りました. これは日本のファッションおよびfukulogが海外からも注目 されていることの表れであると考えられます. これにもとづきfukulogでは、本サイトの多言語対応などを順次進めていく予定です. また、2009年10月のサイト開設から1年8カ月に満たない今年5月末時点で、投稿されたコーディネートの総数が30,000件を突破しました. fukulogには現在、日本全国のユーザーから1日あたり約70~100件近くのコーディネートが投稿されています. fukulogの掲げる 「日常の普 段着コーディネートがリアルタイムで見られるサイト」 が少しずつ実現されてきています. (引用; Value Press ) fukulogの強みは情報量の数! ! 男女やジャンル問わず多くのコーディネイトが常に投稿されている. おしゃれだと思うコーディネイトにイイね! をつけたり、 web上でコンテストも行われている. 参加者は有名スタイリストや読者モデルはもちろん. ほぼ全てが一般人である. このfukulogから、次のコリーやルミのようなファッショニスタが 生まれるかもしれない. メディアは要注目すべき! ! 今のところ個人的に "ひと際目立つファッショニスタ" がいないのが fukulogが今後成長すべきところではないだろうかと感じている. このSNSは大衆的なのが良いところなのだが、 有名ブロガーたちのようにエッジが効いていない. ただ、男性には、可愛い女の子の写真を見るというだけで 楽しめるサイトかもしれない. ----------------------------------- ちなみにこのようなサイトの本家本元といえるのが スウェーデン発の 【 Bloglovin' 】 というサイトではないだろうか. 「bloglovin'」は、ブログの更新情報を一度に閲覧できるサービスを提供しているサイト. ユーザーが好みのブログを「bloglovin'」に登 録することで、それらブログの更新情報を知らせてくれる. またサイト内では、ライフスタイルやファッション、デザイン、アートなど様々なカテゴリ別に登録 されており、そのなかから自分の好みのブログを登録することができる. 現在では1週間に100万ユーザーが利用する人気サイトだ. (引用; fashionsnap.com ) 世界中のファッションブログが集まるサイトで、 人気投票をして行くというものなのだが、 どれでも良いので1つ見て欲しい. そのレベルの高さ! ! まずブロガーたち自身がスーパーモデルのようで、 写真はVOGUEが編集したのかと思うほど美しいものばかり. (ファッションブロガーの基本は、コーディネイトも写真も 全てプロではない自分たちで行っている事が前提. ) そんな中世界一のブロガーを決めるコンテストが開催した. ユーザー投票によって決定する「bloglovin' AWARDS 2011」が、2月13日にアメリカ・ニューヨークで開催された. ファッショニスタに支持されているスウェーデンウェブサービス 「bloglovin'(ブログラヴィン)」が主催する同アワードは、全6部で構成. 会場にはScott Schuman (スコット・シューマン)やBryanboy(ブライアンボーイ)らノミネートされたブロガーたちが一堂に介した. ノミネートされたブロガーの中には、日本でも人気のブロガーが多数. 「ベスト・ストリート・スタイル」の最優秀賞には国内でもファンの多いScott Schuman(スコット・シューマン)の「The Sartorialist」、「ブロガー・オブザイヤー」「ベスト・パーソナル・スタイル」では世界で最も有名な読者モデルと称されるRumi Neely(ルミ・ニーリー)の「FashionToast」が輝いた. (引用; fashionsnap.com ) 私たちは皆生まれながらにファッショニスタとして情報を発信している. さらに雑誌と違いその情報はより身近で、真似しやすい. もはやファッション雑誌はいらないのではないだろうか.

月曜日は☆KAYA☆です! スターが誕生すれば、どこかでまた1人スターが逝くのだけれど、 ここ数年早すぎる死が相次いでいるように感じます. 先日届いた訃報はこちら. Beastie BoysのリーダーMCAことアダム・ヤウクです. 米ヒップホップ・グループ、ビースティ・ボーイズのMCAことアダム・ヤウクが、現地時間の4日朝に地元ニューヨークにて死去したことが明らかになった. 享年47. 2009年7月に左側の耳下腺にがん性腫瘍が見つかったことを発表し、闘病生活を送っていた. ビー スティ・ボーイズのオフィシャルサイトは、「ビースティ・ボーイズの創設メンバーで、チベタン・フリーダム・コンサートを主催したミラレパ基金や映画配給 会社オシロスコープ・ラボラトリーズの創業者でもある、ミュージシャン、ラッパー、活動家、監督のアダム・"MCA"・ヤウクが、3年近くにわたるがんと の闘いを経て、今朝、地元ニューヨーク・シティで亡くなったことを深い悲しみとともにお伝えします. 47歳でした」と始まるメッセージと共に、MCAの写 真を掲載した. どこよりも早く訃報を伝えたのは、ビースティ・ボーイズと最初にレコード契約を結んだラッセル・シモンズが共同創始者を務 める「デフ・ジャム・レコード」が運営するWEBサイト「Global Grind」. そこには、「グローバル・グラインドからとても悲しいお知らせです. 我らがヒーローの一人、ビースティ・ボーイズのアダム・ヤウクまたの名 をMCAが、がんとの長い闘いの果てに今朝亡くなりました. アダムのご家族とビースティ・ボーイズのクルー全員のためにお祈りを捧げます」と書かれてい た. (引用; MTV ) 曲を聴いた事が無くても、グループ名は知っている人も多いだろう. ヒップホッップカルチャーを語る上では、無くてはならない存在だ. NYで生まれた"ヒップホップ"という言葉や、ラップといえば それまで黒人の物とされていた. それを「白人だってかっこよくラップ出来る! 」と知らしめたのが ビースティ・ボーイズだった. (以後しばらく白人ラッパーは現れない. ) 元々ロックバンドだった彼らは他のラップグループとは異なり、 楽器の演奏も得意としていた為、ロックテイストの楽曲が多かった. 1964年にニューヨーク・ブルックリンで誕生したMCAは、高校時代に独学でベースを学び、自身の17歳の誕生日パーティのために ハードコア・パンク・バンドを結成. それが後に世界的な成功を収めたビースティ・ボーイズの始まりだった. そのハスキーな声と簡潔なラップ・スタイルで、 MCAは3人の中でも目立つ存在だった. (引用; MTV ) 彼らがデビューすると、あっという間にラップミュージック史上初の ビルボード1位という快挙を成し遂げた. オフィシャルサイトによると、MCAとマイケル・"マイクD"・ダイアモンド、アダム・"アド ロック"・ホロヴィッツの3人からなるビースティ・ボーイズは、キャリアを通じて累計4000万枚のレコード・セールスを記録している. これまでに4枚の アルバムが全米ビルボード総合アルバム・チャートを制覇し、86年のデビュー・アルバム『Licensed to Ill』は同チャート史上初めて首位を獲得したヒップホップ・アルバムとなった. 過去にグラミー賞を3度受賞しているほか、98年の「MTV Video Music Awards」では功労賞にあたる「MTV Video Vanguard Award」を受賞. 09年5月にさいたまスーパーアリーナにて開催された「MTV Video Music Awards Japan」では「MTV Street Icon Award」を受賞し、3人揃って来日してトロフィーを受け取った. 09年にはアルバム『Hot Sauce Committee, Part One』のリリースが決定していたが、MCAが治療に専念するために発売は無期延期となり、予定されていた全ての公演がキャンセルされた. 3人は11年に アルバム『Hot Sauce Committee, Part Two』を発表したが、ファンが待ち望んだツアーは行われなかった. 今年4月には史上3組目のヒップホップ・グループとしてロックの殿堂入りを果たし、健 康上の理由で欠席したMCAに代わってマイクDとアドロックが受賞スピーチを行った. (引用; MTV ) 現在では、世界中でラップミュージックが親しまれているが、 ビースティの要に演奏し、ロックな白人ラッパーは今だ現れない. ご冥福をお祈りします.